【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

読まれている記事

グッズレビュー

「デオコ」の成分は?ラクトンだけ購入できる?

2021年11月30日

 こんばんは。M(3児の兄妹ママ)です。

 昨日は時短シャンプーについて紹介しました。

 今日はお風呂関係続きで、ボディソープについての備忘録。

 最近、ちょっと自分が加齢臭がするんじゃないんかな、って気になっていたんですよね。
 というのも、未就園児を3人、家でワンオペでみてると、まぁ常に誰かは抱っこしているようなもの1日の終わりには、汗をかいているわけです。
 夫の帰宅後、シャワーを浴びるのですが、そりゃもうカラスの行水状態。ゆっくり湯船に浸かってなんてできません。お風呂場の滞在時間は3分です。

 こんな毎日ですから、なんだか自分の臭いが洗いきれていないのでは、加齢臭がするのではないかと疑心暗鬼になっていたんてすね。

 そこで思い出したのが「デオコ」。「オジサンでも女子高校生の匂いになれる」みたいな内容で話題になった、あのシャンプーです。
 今はシャンプー、コンディショナーだけでなく、ボディソープもあるようですね。

 今回は「デオコ」を参考に、「デオコの匂いっぽくなれそうなもの」を自作することにしました

「デオコ」っぽいものを自作してみる

デオコの匂いの正体は?

 デオコの匂いは「ラクトン」です。


 超短絡的に考えれば、この「ラクトン」という「香り」が手に入れば、「デオコっぽい匂いのシャンプー」や「デオコっぽい匂いのボディーソープ」は作れる、ということになります。

ラクトンは手に入る!

「ラクトン」の香水
 調べた結果、ありました!ラクトン。「スウィートラクトン コロン」というアイテムです。
 20mlのコロン(瓶入り)120mlのフレグランス(スプレー)タイプがあります。
 アマゾンでも楽天でも取り扱いがあり、今回は楽天市場で20mlタイプを購入しました。

「デオコ」っぽいボディーソープを作ってみる

ミノン ボディソープ
 まず、我が家が普段使っているボディソープは泡で出てくるタイプこれ。このボディソープを私の分だけ別にして、350mlの泡原液に対し、20滴ほど入れました(容器はMINON(ミノン) ベビー全身シャンプー 泡タイプ、中身はマックス無添加泡の石けんボディソープ)。
 結果、ちゃーんと「桃っぽいいい香り」がするボディソープに変身しました。
 2ヶ月以上使っていますが、今のところ肌荒れもなし(個人の感想)。
 20滴だとうっすら香りがする程度なので、倍くらいは入れてもいいかも?
 匂いはずっとは残りません、洗っているときにいい香りがするな、という程度なので、やはり多めに入れた方が楽しめるかも?ここはまた追記したいと思います。

本家本元の「デオコ」に近付けるためには?

 ちなみに本家本元のデオコのボディソープは「医薬部外品」で有効成分は「イソプロピルメチルフェノール」と「グリチルリチン酸ジカリウム」です。

「イソプロピルメチルフェノール(シメン-5-オール)」(抗菌)は、安いところでいうと「CHS 薬用ボディソープ」「SOAP SELECT(ソープ セレクト) 【医薬部外品】薬用 柿渋ボディソープ 大容量 詰替え用」などに含まれています(2021年11月現在)。

「グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2k)」(消炎作用)が含まれているボディソープは少なめで、「ウル・オス」などが該当します(2021年11月現在)。こっちはちょっと価格が高めのボディソープが多かったです。

 なので、今度自作するときは、後者の「グリチルリチン酸ジカリウム」のボディソープを使うのはコスパ的に我が家では無理ですが、「イソプロピルメチルフェノール」含有のボディソープに「ラクトン」を混ぜて、より「デオコ」に近付けるチャレンジをしたいと思います。

※ちなみに、デオコにはこれ以外に「ホワイトクレイ(白泥/カオリン)」やら「ビタミンC誘導体」、「薬用炭」などが含まれているので、本物に近付ける努力をするなら最初から本物を買った方が安くなると思われます(笑)

「デオコ」のシャンプーについて

 ちなみに、私は他にお気に入りのシャンプーがあるので、デオコは使っていないのですが、参考までに成分について。
 意外なことに、デオコのシャンプーには「イソプロピルメチルフェノール」等は含まれておらず、医薬部外品でもありません。他のシャンプーとの大きな違い(だと個人的に感じたのは)「ラクトン(香り成分)」以外には白泥くらいでしょうか。

「デオコ」のコンディショナーについて

 普段はクリームシャンプーのみでコンディショナーには縁のない生活をしているので、デオコのコンディショナーっぽいものを作る予定は今のところないのですが、同じく成分について調べました。
 こちらもシャンプー同様「医薬部外品」には該当せす、「化粧品」扱い。「ラクトン」以外で他のコンディショナーと違いを感じたのは「白泥」くらいでしょうか。

その他-ボディクリームにも「ラクトン」混ぜて使用中-

ビオレu ボディクリーム
 本家本元の「デオコ」には「ボディクリーム」はありませんが、我が家はボディクリームにも「ラクトン」を混ぜて使用しています。
 混ぜているのは「ビオレu お風呂で使ううるおいミルク 無香料」。お風呂に数分しか入れない育児中のママでも保湿ができるスグレモノ。これの無香料タイプに「スウィートラクトン コロン」を20滴ほど混ぜて、香りを楽しんでいます

今日のまとめ

 今日は「デオコ」の代わりに瓶入りタイプの「ラクトン」を購入し、普段使いのボディソープやボディクリームに混ぜている話をまとめました。
 節約中の主婦生活を送りながらも、香りでテンションをあげられるので結構おすすめです。

-グッズレビュー
-, , , , , , , ,