双子育児で買ってよかったアイテム2選(1歳、2歳編)

【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

読まれている記事

グッズレビュー

【令和生まれ双子】双子育児で買ってよかったアイテム2選(1歳、2歳編)

2023年9月10日

 こんばんは。M(3児の兄妹ママ)です。

 先日は双子育児で買ってよかったアイテム0歳編を更新しました。

 今日は1歳、2歳編の更新になります。

 前回同様、双子育児が忙しすぎて、ここ2年の記憶がありません(笑)なので、Amazonと楽天市場の購入履歴を確認しながら、実際に使ってよかったアイテムのみを紹介したいと思います。

謎の人
1歳・2歳の双子育児で使ってよかったアイテムは?

この記事では、筆者が実際に双子育児で使ってよかったアイテムのみを紹介いたします。
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

この記事はこんな人に役立つかもしれません

・1歳、2歳の双子育児で役立つアイテムを知りたい方

双子の健康アイテム

歯磨きのご褒美に「チュチュベビー L8020乳酸菌タブレット」

子供の歯磨きのご褒美に「L8020乳酸菌タブレット」
子どもには虫歯になってほしくないので、L8020のタブレットを購入しています。毎日歯磨きのあとのご褒美としてあげています。
親である私も歯磨き後に食べているので消費量が半端ない笑
また、出産前後は口内環境に気を配れる時間が少なかったので、プレママのときから食べておけばよかったな、と反省中。 今では買い回りセールの度に購入しています。

保育園関係

予防接種や保育園の書類に「シャチハタ 一行印 0560号(住所印)」

保育園や予防接種の書類に「住所スタンプ」
育児中の人には絶対必要!
子供が生まれると大量に「自宅の住所」や「携帯電話」を記入します。
予防接種しかり、保育園や幼稚園の書類しかり…
この一行ハンコで「自宅住所」を作っておくと、全部ハンコですみます。

 双子育児で買ってよかったアイテム0歳編でも紹介しましたが、再掲。
 住所印があると、書類を書くのが本当に楽になります!
 保育園に入れる予定はなくても、幼稚園入園の際にも使えるので、作っておいて損はないですよ!

おうち編

子どもでも操作しやすい「電池式ランタン」


 子どもは洗面所のスイッチ、洗面台のスイッチが届きません。しかも我が家は洗面所が暗い…
 このランタンを子どもの手の届くところへ設置。自分でスイッチをポンポンと操作してライトをつけています

 

-グッズレビュー
-, ,