専業主婦家庭。食洗機を「買わない理由」と「買った後」の心境の変化6つ

【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

読まれている記事

グッズレビュー

専業主婦家庭。食洗機を「買わない理由」と「買った後」の心境の変化6つ

2020年9月24日

 こちらの記事でも紹介していますが、我が家でも食洗機を導入することになりました。
 専業主婦家庭の我が家、それまで「食器は手で洗うもの」という思い込みがありましたが、食洗機を買った後は「あれ?なんで食洗機を買わないことにあんなにこだわっていたんだっけ?」と思うようになりました。

謎の人
専業主婦家庭だけど食洗機って贅沢品?

謎の人
食洗機を買って後悔したことはある?

我が家では「食洗機を買わない理由がない」と言い切れるくらい、食洗機に依存しています。
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

「食洗機を買わない理由(買わなかった理由)」と「実際に買った後の心境の変化」をまとめました。
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

この記事はこんな人に役立つかもしれません

・専業主婦家庭で食洗機を買うか悩んでいる方
・専業主婦家庭で奥さんが食洗機を欲しがる理由が分からない方

3行でまとめるこの記事のまとめ

・食洗機を使うと、食洗機を「買わない理由」を思い出せなくなるほど依存する
・予洗い不要で落ちるし、大物も洗える。初期投資はそれなりだが、日割りにすると大したことないし、ランニングコストは安い
・家庭で過ごす時間が多い(=食事の回数も多い)専業主婦家庭におすすめ

食洗機を「買わない理由」と「買った後」の心境の変化6つ

食洗機を「買わない理由」と「買った後」の心境の変化6つ

初期費用が高い

 我が家はビルトイン食洗機を諦め据え置きタイプにしました。ビルトインタイプの食洗機は工事費込みで20万円ほどの見積りでしたが、据え置きタイプ(我が家が購入したのはパナソニックの食洗機NP-TA3)で、本体6万円+その他もろもろ、合わせて8万円程度でした。
 この8万円が、専業主婦である私には高かったのですが、5年使えるとしたら1日43円。あれ?43円+ランニングコスト数十円で代わりに食器洗ってくれるなら安くない?と思うようになりました。

ランニングコストが高い

 ランニングコストはよく言われていますが、水道代+電気代、合わせて1回27円程度(水道代+光熱費+洗剤)で、お湯で手洗いする(53円)より安いとされています。(詳しくはパナソニックの公式サイトをご覧ください)
 あとは食洗機専用の洗剤が高いイメージでしたが、我が家が使っているのは食洗機 洗剤 フィニッシュ パウダー レモン 詰め替え900g。7ヶ月分で500円程度。激安でした。

余洗いが必要、予洗いしないと落ちない、手洗いの方がキレイ

 我が家では主人のお弁当のカレーも炊飯器も予洗いなしで食洗機に入れていますが、予洗いなしでキレイに落ちます。高温で洗浄されるので、手洗いより断然キレイです。
 たまに落ちていない汚れは皿の角度が悪いときで、めんどくさいのでそのまま入れたまま、2度目の洗浄です。これで落ちます。

洗えないものが多い、大きい鍋やフライパンは入らない

 我が家で洗えていない、手洗いしているものは袋タイプのジップロック(本来再利用不可)、食事用エプロン、包丁くらいで、他は全部食洗機にお任せです。レンジにかけられるものはだいたい食洗機で洗えます
 大物は洗えないイメージでしたが、26cmの大きなフライパン(我が家はアイリスオーヤマの取っ手が取れるフライパン)やお釜(和平フレイズ 炊飯土鍋 3合炊き)、電気圧力鍋の内釜(象印の電気圧力鍋で3合)も入ります。ただ、これだけでいっぱいになるので、食洗機は2回に分けて使うことになりますが、それでも全然楽です。

邪魔くさい

 我が家はシンクの上にメタルラックの棚板を置いて、その上に食洗機を配置しましたシンクの半分が食洗機になっている状態です。
 最初は「圧迫感がある」「邪魔くさい」と思っていましたが、シンクでの洗い物もほとんどなくなりましたし、作業スペースに置いていた水切りカゴもなくなり、実際にはキッチンの見た目はスッキリしました。特に我が家の間取り上、食洗機はリビングから陰になって見えないですしね。

洗い終わりまでに時間がかかる

 洗い終わるまで時間はかかりますが、その時間は食洗機が洗い物をしてくれているわけですから、自由に時間を使えます

この記事のまとめ

 いかがでしたか。
 買うまでは躊躇っていましたが、買ったら食洗機を買わない理由が見付からない」とまで思わせてくれました。
 我が家もそうですが、専業主婦は家で食事をする回数が多い。食事の回数が多い分、洗い物も増えます。だけど、子供から目も離すことができず、洗い物だけが増えていくという事態になってしまいますよね。
 専業主婦家庭でも子育てに時間を取るべく食洗機が必要だと、常々感じました。

-グッズレビュー
-, , ,