【失敗談】1歳前の息子にトランポリンをプレゼント!失敗点は…

【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

読まれている記事

グッズレビュー 長男1歳

【失敗談】1歳前の息子にトランポリンをプレゼント!失敗点は…

2020年11月30日

 こんにちは。M(3児の兄妹ママ)です。
 今回はおうち時間×プレゼントのお話。
 我が家は息子が0歳のときに、クリスマスプレゼントとしてトランポリンをプレゼントしました。
 実はこれが失敗談。このトランポリン…0歳児には全く響かず、置物と化していたのですが、1歳半でようやく、興味を持ってくれました!

謎の人
家庭向けトランポリンってどうなの?いつから遊べる?

我が家では息子が1歳半になってようやく興味を持ち始めました。
 この記事では我が家がトランポリンをプレゼントして失敗だった話を中心に、トランポリンの選び方をまとめました。
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

この記事はこんな人に役立つかもしれません

・家庭用トランポリンに興味はあるけれど、どのタイミングでプレゼントすべきか悩んでいる方

3行でまとめるこの記事のまとめ

・家庭用トランポリンは1歳前の子供には響かなかった。1歳半でようやく興味を持った
・おうち時間の充実にトランポリンはおすすめ
・遊ばなくても意外と邪魔にならない

我が家が購入したトランポリンは「MRG トランポリン 102cm」

 始めに、我が家が購入したトランポリン「MRG トランポリン 102cm」を紹介します。

バネ式ではなくゴム式

 一つはバネではなくゴムであること。
 バネは金属なので、跳ねるのに失敗してバネを踏んでしまうと痛い思いをします。
 また、ないとは思いますが、金属疲労でバネが壊れてしまった場合、バネが飛んで怪我をしてしまい恐れもあるのでは…と心配になって、ゴム式を選びました。

大きいサイズ

 大きいサイズを選ぶことで、落ちにくいというメリットがあります。耐荷重も大きくなります。
 我が家でのメリットは第二子。二人目(三人目)が、まさかの双子なんですよね(笑)
 上の子と合わせて3人、一緒に跳ばせないようにはしますが、もし乗ってしまってもすぐには壊れないだろうという安心感があります。

カバーの色

 最後にカバーの色です。
 子供用だと赤や青、黄色など派手な色が多いです。我が家の場合、一階の元リビング(現子供部屋)に置きたいこともあり、目立つ色は避けたかったのです。
 ただ、黒だと味気ないし、トランポリンの跳ねる部分の色と同じで境目が分からないのでは…という心配があったので、ブラウンという選択肢のあるこのトランポリンは良かったです。

トランポリンを買って失敗した点

 実はこのトランポリンで失敗だったこともあります。
 それが、息子にはまだ早すぎたこと。
 0歳(後半)だと、当たり前ですが遊ばないんですよね(笑)私や主人が抱っこしてたまにジャンプしていましたが、それほどキャッキャと喜んでくれるわけでもなく。
 一応は見える位置に置いていたのですが、興味を持ってくれたのは1歳半になってからした。

1歳半の息子はどう遊ぶ?

ジャンプの一歩手前のような動きをするように

 それまでは親である私が抱っこして跳ねたり、立てるようになってからは手を掴んで跳ねていましたが、さほど興味はなかったよう。
 これが1歳半になると、「普段の床とは違って沈みこむ」というのが楽しいようで、膝を曲げてジャンプの元になるような運動(遊び)をするようになりました
 息子は特に絵本や図鑑が好きすぎて、親である私たちは運動不足が心配だったので、少しでもトランポリンで動いてくれて嬉しく思っています。

テーブル代わりにすることも

 ただ、息子はやっぱり本や図鑑が好きな模様。このトランポリンの上に座って本を広げたり、トランポリンに本を置いて床に座って本を広げることもあります。性格というのは変わらないものですよね。

片付け、掃除は?

 ちなみにこのトランポリンは重たくないので、壁に立て掛けておくことはできます。ただし、お子さんが触って倒れてしまう可能性はゼロではないので、立て掛ける場所には注意が必要です。
 また、トランポリンは十分な高さがあるので、ロボット掃除機は難なく掃除してくれます

この記事のまとめ

 我が家の場合、0歳では全く興味を持ってくれなかったトランポリンですが、1歳半にして活用する機会に恵まれました。
 これから第二子・第三子(双子)が生まれ、益々外遊びが大変になるので、トランポリンはプレゼントしておいて良かったと思えるおもちゃの一つです。
 お子さんの運動不足が気になる親御さん、おうち時間を充実させたい親御さんに是非とも検討してもらいたいです。

-グッズレビュー, 長男1歳
-, , , , , , , ,