エアリーマットレス5cmを選びました-9cmとどっちがいいか迷ったら

【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

読まれている記事

グッズレビュー マイホーム

エアリーマットレス5cmを選びました-9cmとどっちがいいか迷ったら

2020年10月16日

 アイリスオーヤマのエアリーマットレスは5cm、9cm、12cmと展開があり、どれがいいのか悩みますよね。
 私も当初9cmをショッピングカートに入れていましたが、レビューを読み進め、ギリギリのところで5cmに変更しました。
 5cmなら9cmの半額ですしね。

謎の人
エアリーマットレス、5cmと9cmどっちがいいの?

実際5cmでも十分な役目を果たしてくれています。
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

この記事では5cmでもいい、と私を納得させた理由をまとめました。
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

この記事はこんな人に役立つかもしれません

・エアリーマットレスを5cmか9cmで悩んでいる方

3行でまとめるこの記事のまとめ

・いざとなればマットレスでも布団でも2枚重ねればいい
・マットレスから「落ちた」ときの衝撃は5cmの方が少ない
・5cmでも意外と重い。シャワーで洗うとき3枚に分けるとしても、軽いに越したことはない

エアリーマットレス購入前。5cmでいいと私を納得させた理由

いざとなれば2枚重ねればいい

 エアリーマットレスは9cm2枚で約3万円、5cmなら約1万5千円で半額です。

もし9cmで合わなかったら3万円の損…
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

 と、エアリーマットレス購入前は考えていました。

 しかし、購入直前で

5cmを2つ買えば10cmになる
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

もし高さが足りなかったら2枚重ねよう
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

 という考えに変わりました。

 また、

エアリーマットレスを2枚重ねるほとじゃないけど物足りなければ、今まで使っていた布団をエアリーマットレスの上に敷こう
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

 という考えになり、5cmを選びました。

5cmのマットレスから落ちても衝撃が少ない

 我が家はエアリーマットレスを並べて親子で寝ています。
 子どもは寝相が悪いです。マットレスから落ちることもあります。落ちるのであれば5cmと9cm、衝撃が少ないのは5cm。という理由で5cmにしました。

エアリーマットレス5cmを、実際に使ってみて

170cm70kgでも底付きしない

 実際に寝てみて、170cm70kgの主人でも底付きはないとのことです。私も同様に底付き感は感じません。

5cmでも結構重い…5cmで良かった

 我が家の場合、エアリーマットレスをメインで使っているのは私(妻)と息子(1歳)ですが、こちらに書いたように、現在は夫婦別室。リビングで寝ています。
 日中、寝具はサンルームで干しているのですが、このエアリーマットレス、意外と重い。4.5kgだそうです。
 同じアイリスオーヤマの6cmマットレス(7062287F)で2.1kgなので、約2枚分の重さということになります。

 寝室に立てかけて干す、という使い方であればそこまで難を感じないと思いますが、持ち運ぶのは重労働。これ、毎日のことですが、もしおねしょされて洗うことになって風呂場に運んで乾かして…となると、9cm(7.7kg)だと骨が折れそうです…。
 5cmにしておいて良かったと心底思いました。

この記事のまとめ

 いかがでしたか。
 私は買う前に「いざとなったらマットレスか布団を2枚重ねする」と決めたので、5cmを購入する決心が付きました。実際には、5cm単体で十分な機能を発揮しています。
 悩んでいる方の参考になればと思います。

-グッズレビュー, マイホーム
-, ,