ダイソーの知育カード収納法-ダイソーのタッパーがシンデレラフィット!-

【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

読まれている記事

グッズレビュー 教育

ダイソーの知育カード収納法-ダイソーのタッパーがシンデレラフィット!-

2020年8月17日

 ダイソーの知育カードをご存知ですか?
 絵合わせカードや数字カード、ひらがなカードや都道府県カード、アルファベットカードなど、小さいうちから楽しめるカードが何種類も販売されています。
 我が息子のお気に入りは絵合わせカード(乗り物・動物)。特に乗り物の絵合わせカードは1日5回は遊ぶアイテムです。

 さてこの知育カード、カードそのものは固いのですが、カードの「入れ物」は比較的柔らかめ。何度も出し入れしているうちにくたびれてしまいました(だけど息子は収納が好き。とにかくカードをケースやカゴに入れたい模様)。
 輪ゴムでまとめる方法もありますが、小さいうちは輪ゴムの誤飲が心配。

「ダイソー 知育カード 収納」という検索ワードで検索してみて、「小さいタッパー」を使用されていらっしゃる方をお見受けし、実際にダイソーで探してみたところ、「小さいタッパーはあるけれど、どのサイズがジャストフィットなんだろう…」と困ってしまい、定規を持って店内をうろつくことになりました(笑)せっかくジャストフィットのタッパーを見つけたのだから記事にしなければ、とこの記事を書きました。

謎の人
ダイソーの知育カードをまとめるのにぴったりなケースはどれ?

ダイソーで売られている「タッパー」でぴったりサイズがありました!
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

ダイソーの小さめタッパーがぴったり

ダイソー 知育カード 収納(タッパー)
 知育カードがぴったり収納できるのはこれ。ダイソーのタッパーです。名前は「Good Pack 230ml 角 3個入」です。キッチンコーナーで販売されています。3個で100円+税です。

ダイソー 知育カード 収納(タッパー)
ダイソー 知育カード 収納(タッパー)
ダイソー 知育カード 収納(タッパー)
 収納してみるとこんな感じ。絵合わせカードや数字カードが溢れることなく、フタを閉めることができます

知育カード 収納 フタ
知育カード 収納 底
 フタに表紙、底に説明を貼っています。

ダイソー 知育カード 収納(タッパー 詳細)

我が家で「知育カードケース」として使っているダイソーの「タッパー」について
・Good Pack 230ml 角 3個入
・JAN:4562294681229
M(4歳兄+2歳双子姉妹の3児ママ)

ダイソーのタッパー。知育カードケースとしての難点は?

 知育カードケースとしてタッパーを使う場合、唯一の難点は、1歳の息子は自分一人でフタの開け閉めができないこと。なので、遊びはじめと最後は必ず親が隣にいなければなりません(フタをしめない、という選択肢もアリですが)。

この記事のまとめ

 いかがでしたか。
 ダイソーの知育カードにぴったりなケースとして、同じくダイソーの「Good Pack 230ml 角」が使えますが、フタが固いという難点があります。1歳では開けるのも閉めるのも無理でした(勝手に遊んでカードが散乱する、という心配はありませんが)。
 この記事が知育カードケースを探している方の参考になればと思います。

-グッズレビュー, 教育
-, , , , , , ,