【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

読まれている記事

ダイソー ワーク 長男2歳

【ワーク】ダイソー「ちえあそび 3歳」レビュー(2歳6ヶ月)

2021年12月9日

 こんばんは。M(3児の兄妹ママ)です。

 前回はダイソーの幼児のおけいこシリーズの「めいろ3歳」をレビューしました。

 今回は同じくダイソーの「幼児のおけいこシリーズ」の「ちえあそび3歳」のレビューをまとめたいと思います。

「ダイソー ちえあそび 対象年齢3歳」のレビュー

「ダイソー ちえあそび 対象年齢3歳」のレビュー

オールカラーで楽しい

 ダイソーの「幼児のおけいこシリーズ」はどれもオールカラーなので、「学研の幼児ワーク」シリーズでオールカラーに慣れていた2歳の息子でも、楽しくやることができたようです。

設問にバリエーションが多い

【ダイソー ちえあそび 3歳】大きいもの小さいもの
「大きいもの小さいもの」という問題も似たようなニュアンスでいろんなパターンがあり、「似たような問題を反復練習」するという意味ではとても良かったと思います。いろんな問題の出し方があるので、子どもも飽きずに進められました

【ダイソー ちえあそび 3歳】切り取った傘カードで比較
 また、長い方を当てる、という問題では、写真の様に「切り取った傘カード」と比較する問題もあり、息子も楽しそうでした。

切り取ったカードを分ける問題もある

【ダイソー ちえあそび 3歳】切り取ったカードを分ける
 切り取ったカードを分ける、という問題もあり、息子は楽しそうにチャレンジしていました(写真のように、のりで貼って間違えていますが・笑)。
 鉛筆で書くだけではないので、楽しかったようです。

ボリュームもある

 この「ちえあそび」は全部で60ページほどあるので、ボリュームは十分。100円でこんなに遊べていいの?と不安になるくらいです(笑)

運筆にもなる

【ダイソー ちえあそび 3歳】運筆にもなる問題
 ワークのレビューを書くとき毎回書いていますが、うちの息子は運筆が大嫌い(笑)
 この「ちえあそび」の中には「迷路」のような問題もあり、運筆嫌いな息子でも楽しんで取り組んでいました。

紙質は薄い

 100均の商品なので当たり前ですが、学研の幼児ワークと比較してしまうと紙質は薄いです。
 ただ、2歳児が鉛筆で書く分には何の問題もなかったです。
 

今日のまとめ

 今日はダイソーの幼児のおけいこシリーズのうち、「ちえあそび3歳」についてまとめました。
 息子は2歳ですが、2歳でも十分チャレンジできる内容でした。
 オールカラーですし、内容も良かったので、息子は2日で終わらせていました。
 また別のワークについてもレビューしたいと思います。

-ダイソー, ワーク, 長男2歳
-, , , ,