こんばんは。M(3児の兄妹ママ)です。
先日、「チョコレートの代替食品」として、様々なおやつやおつまみを紹介しました。
私自身、体質改善のためにチョコレート断ちをして、これらの食品に変えてきたのですが、チョコレート断ちをして3ヶ月、「甘いものが食べたいリバウンド期」がやってきました。
私の場合、特に生理前になると「甘いものを食べたい」が「衝動的」になります。
今回、チョコレートの代替おやつとして試したのが、コンビニでもスーパーでも買えるあの駄菓子…そう、「ふ菓子」だったのですが、これ、チョコレートの代替として最高でした。

「ふ菓子」がチョコレート代わりの「甘いもの」としておすすめの6つの理由
「ふ菓子」は甘い
ふ菓子には砂糖がかかっていますから、甘いのはいうまでもありません。
しかも黒砂糖そのものの甘さですから、チョコレートの代替品として十二分の甘さです。
大きいから満足感が高い
「ふ菓子」は「チョコレート一粒」と比較すると、大きさがあります。一本食べるのにも時間がかかりますから、満足感を得られやすいです。
カロリーが低い
板チョコ1枚で約300kcalだそうです。
対して、私がよく買っている「ふ菓子」は「やおきん ふ菓子」なんですが、なんと1本あたり24kcal!
ふ菓子を10本食べても板チョコ以下のカロリーなんですね。
コスパ最強
先ほどの「やおきん ふ菓子」ですが、ネットで買うと一本20円+税くらいになります。スーパーやコンビニでも変わらないと思います。
チョコレートと比較しても、かなり安いですね。
個包装で持ち運びできる
「やおきん ふ菓子」は個包装なので、持ち運びもできます。デメリットといえば潰れやすいことくらい。
反対にメリットとしては、チョコレートのように溶けることもないこと。
手に入れやすい
チョコレートの代替品として重要なのは、手に入れやすいということ。
チョコレートはコンビニでもスーパーでも手に入ります。それと同じくらい、容易に手に入らないと、ついついチョコレートを買ってしまいますからね。
ふ菓子はコンビニやスーパーで取り扱いがあります。チョコレートを手にするくらいならふ菓子を買いましょう!
今日のまとめ
今日は「チョコレートの代替としてふ菓子を食べ始めた」ことをまとめました。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。