【PR】この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

読まれている記事

アフィリエイト

「もしもアフィリエイト」から「Amazonアソシエイト」に乗り換えたら収入は変化するのか

2022年1月14日

 こんばんは。M(3児の兄妹ママ)です。
 今日は「Amazonアソシエイトともしもアフィリエイト」のお話。

 私はいくつかブログを持っているのですが、ほとんどのブログでAmazonの商品を紹介しています。

 とあるブログでAmazonの商品を紹介しようと思ったのですが、もしもアフィリエイトのAmazonのプログラムには審査落ちしました…。

 Amazonアソシエイトであればサイトの追加から審査なしで登録できますから、そちらにしようと思っていたとき、面白い記事を見つけたんですよね。


 簡単にいうと、もしもアフィリエイトよりAmazonアソシエイトの方が稼げたぞ、という話。
 これは面白そう、ということで、私が持っている2つのブログで試してみることにしました。

もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに切り替えたブログ

ブログA:数年前に作り、今は年に数記事を入れる程度 150記事程度
ブログB:数年前に作り、今はほぼ毎日1000文字程度の記事を更新中 150記事程度

もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに乗り換えた結果

もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに乗り換えた結果

ブログA

      前月比 前年比
ブログのPV 0.9倍 1.3倍
広告のクリック数:0.09倍 0.08倍
成果発生(注文)数:1.1倍 6.3倍
広告の成果(紹介料):1.1倍 2.8倍

ブログB

      前月比 前年比
ブログのPV:1.1倍 6.8倍
広告のクリック数:0.7倍 1.3倍
成果発生(注文)数:2.5倍 4.5倍
広告の成果(紹介料):2.7倍 4.7倍

もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに乗り換えた結果の考察

 もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに乗り換えた結果について。
 目につくのが「広告のクリック数」こわブログAで激減していること。これは、Rinkerかカエレバの仕様で、「商品情報の再取得」を「再取得しない」に変更したからだと思われます。

 紹介料についてですが、ブログAは前月比1.1倍と、意外と伸びなかった、というのが正直な感想です。このブログが主力なので、もっと伸びて欲しかったのが正直なところ。

 ブログBはありがたいことに収入は増えました。
 が、元々の売上が少なく、ここ数ヶ月記事を入れ続けたおかげもあって増えた可能性も捨てきれません。

 なので、私の持っているブログでは「もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに変えても、顕著な変化があったとは言い切れない」という結果になりました。

余談:楽天アフィリエイトは半分に減った

 ちなみに、Amazonアソシエイトに貼り替えるついでに、楽天アフィリエイトももしもアフィリエイトから本家の楽天アフィリエイトに貼り替えましたが、こちらはなぜか報酬が半分程度に激減しました。これについてはもうちょっと長い期間検証してみたいと思います。

今日のまとめ

 今日は「もしもアフィリエイトからAmazonアソシエイトに乗り換えてみた」話をまとめました。
 乗り換えた結果、報酬はさほど顕著に変化はしませんでしたが、Amazonアソシエイトでは何が売れたかすぐに分かるので、毎日チェックするのが日課になりました。これも乗り換えた1つのメリットかもしれません。
 今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)

-アフィリエイト
-, , , , , ,